入れ歯(義歯)作製

入れ歯(義歯)について


自費による快適な義歯作製から保険治療まで、院内技工により、比較的短期間での治療が可能です。

お口の状態により、期間は違います。
義歯でお困りの方は、ぜひご相談ください。

加齢、歯周病、虫歯などで歯が失われた時、それに代わり咬合と顔貌を回復するものが入れ歯です。失った歯の数や部位により、作製される入れ歯も異なります。

また、入れ歯を作製していく前に、まず残っている歯を治療していかなければ良い入れ歯を作ることが出来なくなります。状況によっては、入れ歯の作製前に抜歯の必要もあります。

当院では院内歯科技工所併設のため、患者様の細かな御希望を取り入れた義歯の作製が可能です。特に義歯に関しては多くの患者様から好評をいただいております。
今お使いの義歯でお悩みの方は一度御相談ください。

有床義歯とは?

入れ歯がしっかりと働くためには、まず口の中にしっかりと収まらなければなりません。

無くなった歯の本数が少なく、また歯や歯の根が残っている場合には、歯を削って冠状のかぶせものを作製し、歯根を土台として利用しますが、無くなった歯の本数が多くなってくると、土台になる歯や歯根だけでは噛み合わせの力を支えきれなくなってきます。

このような場合、口腔粘膜を土台とした「床」を作製し、 その上に人工の歯を並べて入れ歯を作るという方法が取られます。この「床」がある入れ歯を「有床義歯」と呼びます。

有床義歯にも、口の一部分の歯を補う「局部床義歯」、全部の歯を補う「総義歯」があります。

口腔内の状態

  • 部分的に欠損している場合
  • 全部の歯が欠損している状態

義歯の床に用いられる材質について 「床」の違い

レジン床と金属床を比較したもの
保険診療ではレジン床(プラスチック)、自費診療では金属床といった入れ歯が利用されますが、この「床」という言葉、入れ歯の土台、つまり歯肉や粘膜を覆う部分を指しています。この床をレジン(プラスチック)で作るか、金属で作るかが、二つの入れ歯の大きな違いとなります。

レジン床では2.0mm程度、金属床では0.5mm程度となります。

強度と厚みの関係

レジン(プラスチック)で床を作ると、強度を確保するため、床の厚さは大きくなり、総義歯では2.0mm程度になりますが、この厚みが時として強い違和感となります。

一方、金属を用いた場合は厚みを薄くできるため、違和感が軽減されます。金属はレジンに対し強度が高いため、同じ強さを持つ床を作るのに、床の厚みを大変薄くすることができるというメリットを持っています。義歯の安定のみならず、食事、発音にもこの厚みが影響を及ぼします。

金属床義歯について

金属床義歯は自費診療になります。

金属床義歯
種類 特徴 費用(税別)
金属床義歯
金属床義歯
義歯の大部分に金属を用いることで、薄く、違和感が軽減する。

※欠損状態(歯の無い状態)によって、料金は多少変わります。院内技工所併設のため、さまざまな御希望に添うことが可能です。

1床: 320,000円~

当院では院内歯科技工所にて作製しておりますので、保険診療の範囲内の義歯でも可能な限り違和感のないように対応しております。

義歯がどうしても耐えられないなどの問題点は、診断によりインプラント治療で改善される場合があります。
ご相談ください。

ノンクラスプデンチャー(金属のバネを使用しない入れ歯)

ノンクラスプデンチャーは自費診療になります。

ノンクラスプデンチャー
種類 特徴 費用(税別)
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャー
保険の局部義歯(部分入れ歯)の特徴でもある「金属のバネ」を使用しないもので、特に前歯など、目立つ部位にバネが見えてしまう場合に適応となります。
審美的な改善だけではなく、装着感も劇的に変わります。
210,000円~(2~3本分の場合)

局部の義歯でお困りの方、またバネが気になり、結果的に保険の義歯を使用していないなど・・
部分入れ歯でお悩みの方は一度ご相談ください。